【※辞められない】アルバイトは法律でどうなっているのか?

2020年3月18日

こんにちは。

 

今回は、アルバイトの方が

「会社を辞めたいと会社に伝えたのに、会社が妨害するので辞められない場合」

の法律知識について書いていきます。

 

先に結論を書きます。

アルバイトの方にも等しく労働基準法が適用されますので、退職の自由があります。

従って、勤務先がどのような妨害をしてきても、

一定の手続きを踏めば必ず辞めることができます。

 

アルバイトにも労働基準法が適用される

 

退職の自由を規定した労働基準法第5条の規定は、

正社員でお勤めの方だけでなくパートやアルバイトとしてお勤めの方にも平等に適用されます。

 

アルバイトの方にも退職の自由が保障されているので、

会社がいかなる妨害工作をしてきても、

退職の意思を固く持てば最終的には勤務先を辞めることができます。

 

ただし、アルバイトでお勤めの方は学生さんが多いのですが、

学生さんは社会人とは異なり、労働基準法と言ってもよく分からないと思います。

 

そこに目を付けたブラックな会社が、学生の無知を利用して違法な手段を使って

アルバイト先を辞めないように仕掛けてくる場合に、

それに引っかかってアルバイトを辞めるに辞められない場合が出てきます。

アルバイトをしていて何かおかしいと思ったら、

すぐに信頼できる大人に相談するのが一番よい方法です。

 

アルバイトでも円満退社が望ましい

 

アルバイトの場合、勤務先の重要な業務を任されることは少ないと思います。

 

特に入り立ての場合にはまだ仕事を覚えていないので、

勤務先にとっては、戦力というよりも給料以上の働きをしていないため負担であるという状態です。

 

そういった状態で勤務先を辞めても勤務先は大きな損害を被らないのが普通なので、

口先では辞めないように言ってきても、

実際にはそれほど大きな影響がないケースがほとんどです。

 

しかし、だからと言って、バックレなどの正規の手続きを踏まない退職は慎むべきです。

会社を円満に退職するという技術も、社会人にとって必要不可欠なものです。

 

学生時代にアルバイトを円満に退職しておけば、

その後の社会人生活にも良い影響を与えるでしょう。

退職の法律知識を学ぶよい機会にもなります。

 

バックレた場合には、悪い癖がついて社会人になっても会社を

バックレたりして人生を棒に振ってしまうことにもなりかねません。

 

脅迫があったら、すぐに周りに相談する

 

アルバイト先の店長がアルバイトを辞めたいと伝えたところ

「急に辞められて会社に損害が生じたら、あなたに支払ってもらいますよ」

など、脅迫を使ってアルバイトを辞めさせないようにしてくる場合があります。

ひどいケースでは「アルバイトを辞めたい」というと、

店長から暴力を振るわれるということもあります。

 

暴行や脅迫などの手段を使ってアルバイトを辞めさせないようにすることは法律違反です。

 

本来であれば、直接労働基準監督署に相談するべきですが、

学生さんの場合には労働基準監督署と言ってもピンとこないでしょうから、

親や大学の職員など、周囲にいる信頼できる大人に相談してみましょう。

 

そういった勤務先に勤めているのは非常に良くないことなので、

速やかにやめた方がいいでしょう。