怖くて退職したいと言えない場合は早めに辞めた方が良いかもしれません

2020年6月9日

こんにちは!

 

退職を会社に伝えるのは大きなプレッシャーがかかります。

 

そのプレッシャーに負けて、退職を思い立ってから何ヶ月もズルズル勤務を続けてしまうこともあります。

 

そこで今回は、退職を会社に伝えるのが怖いと考えているケースについて書いていきます。

 

普通の会社は退職を伝えても怖くない

 

暴行や脅迫などの手段によって退職の申し入れをした労働者の退職を妨害することは、

労働基準法で禁止されている強制労働に当たるので、会社は行ってはいけないことになっています。

 

平気で労働法令で禁止されている行為を行うブラック企業は別として、

普通の会社であれば、暴行・脅迫を用いた退職妨害は禁止されていることを知っていますから、

退職を申し入れた労働者の方に対して、暴行や脅迫を行うことはありません。

 

会社ができることと言えば、話し合いによる退職の引き留めのみですから、怖がることはありません。

 

なお、普段から怒鳴り散らしている上司であっても、

退職の申し入れに対しては急におとなしくなるケースもあります。

それは、どうせ辞めるものを怒ってもしょうがないと上司が思うからです。

 

確かに退職の申し入れは大きなプレッシャーがかかりますが、

普通の会社であれば、退職の申し入れに対して説得以上のことはできませんから、それほど恐れるに足りません。

 

仮に退職の申し入れから退職までの間、職場で無視などの嫌がらせを受けそうな場合には、

有給休暇などを使って休めばよいです。

 

ブラック企業は、会社とかかわらないで辞める

 

上司がヤクザ風で、退職を言い出すとブチ切れて何をされるか分からないという場合もあります。

 

平気でパワハラを行うようなブラック企業の場合には、労働法令を守ろうとする意識がありませんから、

退職を申し出た労働者の方に対して、会社を裏切ったということで暴行や脅迫を受ける可能性があります。

 

そういった会社は、一刻も早くやめるにこしたことはありませんが、

退職を切り出すと、暴力や脅迫を受けて心身にダメージを受ける可能性があります。

 

そういったダメージを受けた場合には労働基準監督署や警察に相談すればよいのですが、

そうするよりも、メールなどで退職手続きを行うか、退職代行サービスを使い、

会社の人間とかかわることなく退職した方が良いでしょう。

 

なおこういった会社の場合、メールによる退職では、

雇用保険の受給に必要な離職票や源泉徴収票、退職証明書などの交付手続きが難しいですので、

それらをしっかりやってくれる退職代行サービスを利用したほうがより良いかもしれません。