【正社員向け】辞めたいけど言えない!そんな時の解決方法
こんにちは!
正社員には、給料や賞与などが高い代わりに責任ある業務を担わされ、
また残業などが多いという特徴があります。
今回は、正社員として働いている方が、
退職を考えているが「会社を辞めたい」と会社に言えない場合について書いていきます。
職場の人間の報復が怖くて言い出せない
退職を切り出した場合、職場の上司や同僚が報復しそうで、退職を切り出せないというケースがあります。
正社員の場合、会社の基幹業務を担うことが多いので、
退職を言い出した場合、会社の方で焦って強烈に退職を妨害することがあります。
しかし、退職を申し入れをした者に対して暴行や脅迫によって退職を阻害することは法律違反ですので、
違反があった場合、労働基準監督署に相談すれば、問題は解決します。
職場全体で退職を申し出た者を無視することもありますが、
どうせ辞める会社の無視であれば、気にする必要はないでしょう。
結局は、退職の申し入れをした場合に職場が報復してきても、それは恐れるに足らないことなので、
退職の意思が固まっている場合には躊躇しないで、退職の申し入れをした方が良いでしょう。
職場に迷惑をかけるから退職を言い出せない
正社員の場合、会社に育ててもらったなどという理由で会社に恩義を感じるケースが多くなります。
そういったケースでは、会社に退職するということは、
会社を裏切ることになるような気がして、中々退職を言い出せないケースがあります。
会社が暴行や脅迫によって退職を妨害しそうな場合よりも、
ある意味では、こっちの方が退職を言い出すことが難しいかもしれません。
しかし、本当にそう思うのであれば退職しなければよいだけなので、
固く退職の意思を持っているのであれば、それを気にしても仕方がありません。
会社側では、正社員であっても、毎年一定数の者が定年退職前に辞めることは予想しています。
また会社に恩を感じるのであれば、引き継ぎをしっかりして、
退職時に失礼のないようにすればそれで十分でしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません