どうする?新卒入社した会社を1か月で辞めるのはアリ?ナシ?

こんにちは!

新卒で就職した方の約30%は就職後3年以内に辞めてしまいます。

従って、最初の就職活動に失敗し、間違って誤った会社に新卒で就職してしまった場合に、就職後1か月で会社を辞めるケースは、それほど珍しいことではありません。

そこで、今回は、そんなケースについて書いていきます。

新卒1か月で辞めることのデメリット

新卒で就職した方が会社を辞め、その後にする2回目の就職活動で就職することを第2新卒と言いますが、現在では、この第2新卒市場が活性化しています。

新卒で就職した会社を1カ月で辞めてしまっても、すぐに再就職先が見つかる確率が高いので、それで、その後の職業生活に直ちに重大な悪影響があるとは言えません。

ただ、第2新卒の求人をする多くの企業は、第2新卒は、前職の会社でひと通りの社会人教育を受けており、採用後に自社でそれを行う必要がなく教育コストを減らせるから、採用したいと考えています。

従って、新卒1か月で退職した方は、そういったメリットがなく、また、一度退職履歴がある分新卒より劣るので、第2新卒求人をする企業は、その分、採用に消極的になる可能性があります。

このことを考えると、新卒の会社が自分に合わなくても、最低でも1年~3年は我慢して勤務し、社会人としての最低限のマナーとスキルを身に付けてから、退職したほうが良いかもしれません。

新卒1か月で辞める時に退職代行を使う

新卒1か月で辞めると言った場合、企業側は、採用にかかったコストが無駄になるし、また、採用担当者が、なんで1か月で辞めるようなものを採用したのだと上司に怒られるので、会社側が、辞めないように説得してくることがあります。

大企業の場合、企業の資金力からみると採用コストが僅少なことと、採用試験の成績で採用の可否の大部分が決まること(つまり、採用担当者の責任が軽い)から、新卒1か月で辞めると言っても、あっさり認めてくれる傾向があります。

一方、中小零細企業の場合、採用コストが無駄になることでその会社に与えるダメージが大きいことと、後任者の採用が難しいこと、短期間で辞める者が出た場合、採用担当者の責任が追及されやすい等の理由から、新卒1カ月で辞めるというと、強く退職を引き留めるケースが多くなります。

社会人経験のほとんどない新卒の方が、50代60代のベテラン社員を説得して、退職を認めさせることは至難の業です。

こういったケースでは、退職の意思が固ければ、自分で退職交渉を行わず、退職代行などの専門業者に、それを頼んだ方が良いでしょう。