【職場を辞めたい】トラブらずに辞める為のベストな退職理由を解説

2020年4月15日

 

今回は、職場を辞める際の退職理由ついて書いていきます。

 

先に要点をまとめておきます。

 

退職理由には本音と建前があります。

本音の退職理由をそのまま会社に伝えると角が立つので、

会社に伝える退職理由は当たり障りのない建前の理由を伝えます。

 

退職届に記載する退職理由はほとんどのケースで「一身上の都合」です。

 

職場を辞めたい本音と建て前

 

職場を辞めたい場合の本当の理由は、次のようなものです。

 

・人間関係が良くない

・給料が安い

・会社の将来が不安だ

・休暇が少ない

 

しかし、そういった理由を退職理由とすると角が立つので、

実際に会社に申し入れる退職理由は、以下のような当たり障りのないものが多くなっています。

 

・資格取得の勉強に専念するため

・家族の介護が必要となったため

・通勤が大変であった

・体力的に仕事についていけなくなった

 

退職の際に、退職理由を会社に伝える法律的な義務はありませんが、

たいていは会社の上司や同僚が退職理由について尋ねてきます。

 

同僚に対しては本当の退職理由を伝えて構わないと思いますが、

上司から聞かれた場合には、会社の体面を傷つけないような理由を選ぶ必要があります。

「親族の介護」などが一番無難です。

 

まれにそれでも文句を言ってくる会社がありますが、

そんな会社は出来るだけ早く辞めた方が良いです。

 

 

退職届に記載する理由は「一身上の都合」

 

退職届に退職理由を記載する場合には、ほとんどのケースで「一身上の都合」と記載します。

退職届は後から裁判資料となる場合があります。

余計なことを書いてしまうと後から大きな損害を被ることもあります。

そのため、退職届には必要最小限のことを記載し、余計なことは書かないのが基本です。

 

退職届には退職の理由を記載する法律的な義務はありませんので、

退職理由は記載しなくても退職届の効力に影響はありません。

文章的に書いた方が体裁が整うので「一身上の都合」と書いた方がベターなケースが多いです。

 

会社が引き留めにくい理由を選ぶ

 

退職理由として「給料が安い」とか「休暇が少ない」ということを会社に伝えると、

「今度から給料を上げるから」とか「休暇を増やすから」

と言って会社に残るように会社から説得されることがあります。

 

退職理由として待遇が悪かったことを上げると、

会社の説得に引っかかってせっかく固まっていた退職の意思が崩されることがあります。

 

退職の申し出の時には「給料を上げる」「休暇を増やす」と言っていたのに、

会社に残ることが決まったらその約束を反故にする会社もあります。

会社に伝える退職理由は、会社が引き止めにくいものを選ぶ必要があります。

 

「資格取得(キャリアアップ)のため」

「家族の介護のため」

「体力的についていけない」

 

などという理由が、会社が引き留めにくい退職理由です。

ブラックな会社は体力的にと言っても怒るだけなので、家族の介護が無難だと思います。