【正社員向け】試用期間で辞める方法は普通の退職と同じです
こんにちは!
正社員として就職した会社が、「実際に働いてみたらイメージと違った」「組織の雰囲気と合わない」などの理由で、試用期間中に辞めたいと思うことがあります。
そこで、今回は、正社員が試用期間中に辞める場合の辞め方などについて書いていきます。
試用期間中の退職でもルールに従う
正社員が使用期間に辞める場合でも、試用期間だからと言って特別な辞め方はなく、一般の退職ルールに従って辞める形になります。
退職する意志が固まったら、採用担当者または職場の上司に退職の意思を伝えます。
退職話がまとまったら、トラブル発生を避けるため、退職届を作成して、会社に提出します。
試用期間中の退職であれば、引き継ぎ事項もほとんどないと思いますので、すぐの退職も不可能でないと思われますが、何時退職するかは職場の上司と相談します。
採用に大きなコストがかかっている場合には、試用期間で辞めることを申し入れると、周囲ががっかりすることもしばしばですが、いずれ辞めるのであれば、早い方が良いという考えも成り立ちます。
退職の意思が固いのであれば、周囲ががっかりするとか、そういったことは気にせずに、早めに退職して、再就職に備えましょう。
試用期間中の退職は引き継ぎがない
一般的には、余裕をもって引き継ぎを行うために退職希望日の1カ月~3か月前に退職を申し込みますが、試用期間中の退職の場合、そもそも引き継ぎがないため、そういったルールは考えなくてもよいでしょう。
会社の方でも、試用期間中の職員は戦力になっていませんから、逆に、その状態で退職の申し入れから1か月~3か月も雇わないといけないとなると、赤字が大きくなりますから、退職の意思を翻意させられないと分かると、すぐに辞めさせてくれるはずです。
正社員の採用となると、会社の採用コストも少なくないですから、特に問題のある社員でもない限り、試用期間中に退職したいというと、普通は、辞めないように留意してきます。
しかし、その留意を断固として拒否し、退職の決意が固いことを示せば、長期間勤務した職員が辞める場合と比較すると、あっさり退職を認めてくれます。
試用期間中の退職とはいえ、退職する方は立派な社会人ですから、一般的な社会常識に従って退職する必要がありますが、試用期間中の退職独自の細かなところは、採用担当者や職場の上司と相談しながら、決めていく必要があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません