「いい職場なのに辞めたい!」なぜそう思ってしまうのか?
こんにちは!
会社を辞めたいと思う場合、その職場は悪に決まっていると考えるのが普通ですが、
いい職場でも辞めたいと思うことも結構あります。
そこで今回は、いい職場で、お仕事に関して特に不満はないけど会社を辞めたい場合について書いていきます。
いい職場なの辞めたい理由
いい職場なのに辞めたい理由としては、以下のようなものがあります。
1. 将来の見通しが立ってしまう
2. 出世の見込みがない
3. 給料が上がる見込みがない
4. やりたい仕事ができない
5. 会社の将来が期待できない
賃金が高いや休暇多い、人間関係が良いなどということだけでは、人は決して満足して働くことができません。
そういった条件ももちろん大切ですが、それ以外にも、仕事のやりがいや将来の希望など、
そういったより上位の欲求を充足できないと、仕事に十分な満足を感じることはできません。
いい職場なのに辞めたいと思うケースでは、そういったより高い欲求が満たされずに、
それがストレスになっていることが原因であることがよくあります。
公務員等はよい職場でも辞めたいことが多い
いい職場なのに辞めたいケースで多いのは、公務員や大企業で働く場合です。
そういったところでは、給料もいいし、完全週休2日、原則として終身雇用なので、職場環境は非常に恵まれています。
しかしそういった職場では、年功序列なので才能があっても勤続期間が長くならないと出世できませんし、
仕事内容も、上から与えられたものをただこなすだけで、自分が好きな仕事ができることは少ないです。
そうすると、待遇はよくても仕事の面白さを感じることが少なく、
こんなことが何十年も続くのかと思うと、辞めたいと思うようになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません