気持ち良く辞める為に知っておくべき、会社を辞める際の伝え方

2020年6月9日

こんにちは!

 

会社を辞めるということは非常に重要な行為ですので、

その意志を会社に伝える際にも、丁寧かつ慎重に行わなくてはなりません。

 

そこで、今回は、会社に辞める際の、その意志の伝え方について書いていきます。

 

退職の伝えるタイミングやその相手について

 

会社を辞める意思を伝える場合は、会社の繁忙期を避けるのが原則です。

 

会社の繁忙期は職場の上司などが会社の本来業務で忙しく、

それに加えて退職に関する仕事が加わると、職場の上司の機嫌が悪くなったりして、気まずい雰囲気となります。

 

また余裕をもって引き継ぎを行うためには、

退職予定日の1か月~3か月前に退職の申し入れをするのが良いでしょう。

 

勤務シフトはだいたい1カ月前に作成しますから、次のシフトを作成する前に退職の申し入れをすれば、

職場に退職で大きな混乱が起こることはありません。

 

会社の就業規則などで退職する場合は、

1か月前に申し出ることなどという規則が定められている場合には、それに従います。

 

退職の申し入れ先は、普通は直属の上司です。

ただし直属の上司と揉めていて、それが退職の原因である場合には、その上司の上司に申し入れを行います。

 

会社を辞めることを伝える際の理由や段取り

 

退職を伝える際には、直接切り出すのではなく、出勤時や昼休みに

「本日、お話がありますので、後でお時間を取って頂いてよろしいでしょうか?」と事前にアポイントを取ります。

 

そして、約束した時間に上司に会って退職したい旨を伝えます。

 

退職の際に退職理由は「一身上の都合」とします。

退職理由を詳しく相手に伝える必要はありません。

退職理由を詳しく伝えると、会社に退職を引き留めるキッカケを与え、余計なトラブルになることがあります。

 

退職を伝える際は、礼儀正しくした方が良いでしょう。

堅苦しくした方が、会社も退職を引き留めにくくなります。

 

退職の引き留があった場合には

「身に余るお言葉、誠にありがとうございます。しかし、会社を辞める意志は変わりはありません。」

など言ってときっぱり振り切ります。